2017-01-22
後編です^^
まずは、口の緊張を解きます。
そして、萎縮している口の筋肉をほぐします。
本人の表情をみて、開口していきます。
咬反射が出るので、維持するのは難しい。
デンタルブロック、買ってもらおうかな。
開口を維持しないと、舌のお掃除ができないのです。
吸引をしながらブラッシング。
古くてうっ滞している血液を出してしまいましょうね。
モアブラシで粘膜清掃。
抗凝固剤を内服しているので、流血になります。
でも、恐れなくてよいのです。
歯肉の血行が良くなれば、止まります。
繰り返し、繰り返し。
本人も、ムリやり嫌なことをされるのではないと理解した瞬間から、開口に協力して頂けました。
アクビもし始めました。
キレイにするからね。
気持ち悪かったね。
お口を開けてくれてありがとう。
上手だね。
どんどんキレイになるよ。
万人へのケアで必要なのは。
パーソンセンタードケア。
本人を尊重した関わりをすることです。
ご家族のニーズに応えるのが訪問看護❓
いえいえ。
こうすれば大丈夫、をお伝えして
理解を得ながら必要なケアを勧めていくのが訪問看護です。
私のケアを見ながらご家族は言いました
『良かったね、病院にいるみたいだね』
12月まで病院にいましたからね。笑
病院看護と訪問看護は質が違うのだけれど、これは最高の褒め言葉ととらえました。
病院にいる時みたいに安心…そう感じて頂けたのかなぁと思います。
2回目の訪問。挨拶した後、ご家族は布団に入ってしまいました。笑
訪問看護の安心感、信頼感は、最初の訪問3回で生まれると思っています。
主治医に連絡し、訪問歯科を依頼。診察の上、特別指示書を頂いて毎日、口腔ケアを集中介入することになりました。
便秘の依頼が転じて口腔ケアになった方です。
口腔が機能していないと、唾液、消化液、腸液の分泌も不十分となります。
結果として便秘になることも。
便は、体からのお便りです。
排便に不安のある方、LICナースのアセスメントを活用してください✨
この件をきっかけに、療法士、ナースともに、2月は口腔アセスメント、ケアについて、勉強を深めていきます!
はい✨私は教育アドバイザーですから!
座右の銘は”適時適切”
すべての業には時がある。
必要な時に、必要なケアを行えるようにご利用者様からの宿題を、スタッフと共に学び。
私も精進していきたいと思います。
今後ともLICを宜しくお願い致します^^
初めましての中村美春でした