News

足に架かる橋

2015-12-02

先日職場でポケットティッシュを洗濯してしまい、

「綺麗さっぱり片付けられる女、事務の鈴木」に注意を受けた片岡です

 

IMG_0191注意してたのに、やってしまいました

 

 

今日はお久しぶりに、あまり評判のよくない足のお話しをしたいと思います(笑)

 

 

外反母趾や変形性膝関節症と関係がある偏平足のお話し

 

皆さんご存じの通り、人の体には脊柱の前後のカーブがあります。

S字カーブって言われてますね

IMG_0223中村隆一 他:基礎運動学.医歯薬出版.2005.p262.図4‐85

 

懐かしの教科書の図です。

生まれてから徐々にS字のカーブが出来あがるという図です。

後方へのカーブは生まれつき持ってるもので、前方カーブは生後に重力とのたたかいの中で作られるカーブです。

このカーブは背骨で終わらず、足部まで続いています。

足のカーブは「土踏まず」ってやつですね。

IMG_0222中村隆一 他:基礎運動学.医歯薬出版.2005.p251.図4‐69

 

懐かしの図二枚目です。

 

足の主な骨は26個、足といっても一つの塊ではなく、小さな骨がこんなに集まって出来ています。だから関節も沢山ありますし、それを動かす筋肉も沢山あります。

石橋のように骨が支え合い、靱帯が補強。筋肉が頑張って地面を掴んでいるうちに立派な土踏まずが出来上がります。

足のカーブが弱いと、荷重は分散されず痛みや変形の元になります。

足のカーブ、アーチ、土踏まず、呼び方はなんでもいいんですけど、足の形はとても大切。

偏平足や外反母趾、膝の変形を予防するために、

足を柔らかくすること、足の筋肉をしっかり働かせることが大切です。

ムニムニマッサージをしたり、ボールを踏んでみたり、筒をゴロゴロ転がしたり、足でジャンケンしたり、、、

 

訪問でリハビリをしていると、「昔は靴なんてなかったから、皆わらじを履いて何キロも歩いていたわ」なんて聞きます。

本当に昔は体を隅々までよく使っていたんですね。

 

便利になった分、日本人の体は弱くなっているんですね。気が向いたら自分の体もメンテナンスしてあげましょう。

 

12月も体調崩さず頑張ろう!ティッシュ洗濯しないように気を付けよう!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

貴方にとって一つでも参考になる情報が載っていたら嬉しく思います。

記事一覧